G-6P7BL20QZD
1/19

理性と反抗-反時代的批判論集- 奈良和重|古本

¥1,200 税込

残り1点

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

別途送料がかかります。送料を確認する

¥6,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

理性と反抗ー反時代的批判論集ー
著者:奈良和重
訳者:ー
発行:酒井書店
発行年:1974年初版
寸法;22x15,8x1,9cm
状態:ヤケ、シミ、角傷み
スレ、汚れ、一部書き込み

(第一部より一部)

第一部 カール・ポパーのマルクス主義批判
第一章歷史的予測と社会的実践の科学性について
一問題提起

史的唯物論は、社会発展、歴史過程に関する一般法則を明確化した科学的理論であるとともに、社会生活の個々の側面または歴史の具体的現象を研究するさいの、唯一の正しい科学的方法である。さらにそれは、社会主義の究極的勝利をもたらすため、社会発展の法則的知識をもって人びとを武装させ、歴史の進行方向に見透しと予見する力をあたえるものである、といわれる。「共産主義のための偉大な歴史的闘争の意識的な参加者となるためには、歴史的諸事件の真の原因と原動力を知り、社会的発展の法則を知らなければならない。社会にかんするマルクス・レーニン主義的科学だけが、社会発展の法則の知識をあたえ、生起する歴史的諸事件のなかで正しい進路を定め、それらの事件の意味を理解し、社会の発展の方向と歴史的展望をはっきりとみる可能性をあたえる。」

マルクスの定式化した史的唯物論は、あらゆるブルジョワ思想と対決し、その徹底的批判を通じて、生みだされたものである。その方法論的発見は、画期的意義を社会科学にもたらしたことはいうまでもない。マルクス主義は、従来さまざまな観念的史観、歴史形而上学的思弁を脱して、右にいわれたような歴史の科学として、はじめて自己完成をみたのである。しかしながら、この偉大な科学的業績は、すでにマルクスの存命中、それを受けとめるマルクス主義者の主体のうちに、みずからの科学性を喪失せしめるような危険性の萌芽をも含んでいた。マルクス自身の言葉として知られる、「私のしっていることは、ただ、自分がマルクス主義者ではないということである」ということが、これを明白に告げている。同様のことは、史的唯物論に関するエンゲルスの言葉からも察知されるところである。「吾々の史観は、なによりもまず研究のさいの手引であって、ヘーゲル主義的な (à la Hegelianertum) 構成のてこではない。全歴史があらたに研究しなおされなければならない。・・・・・そうするかわりに、史的唯物論という常套語は(なんやって常套語にできる)ただ多くのわかいドイツ人が彼ら自身の比較的に貧弱な歴史知識・・・・・・・・をてつとりばやく体系的にくみたて、しかるのち大いにえらがるのにやくだつだけである。」

このエンゲルスの言葉は、史的唯物論がその科学性を保持するには、その理論や方法を支える方法論的態度として、 ドグマ化への傾斜を、たえず意識的に喰いとめる努力がなくてはならないことをよく物語っていると思われる。このことは、現代のマルクス主義者にとっても、より真実であろう。マルクス主義理論は、それがより一層科学的知識として確証をうるには、自己完結した体系であると主張するのではなく、現実体験のなかでテストされ、修正される過程を経なければならないからである。そのためには、それがあくまで仮説的理論である、という謙虚な態度が必要である。そういう研究態度は、もちろん、マルクス主義者自身の問題提起や問題解決のうちにも反映されなくてはならない。科学というものに、独占的排外主義は禁物である。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (12)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥1,200 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品