-
伊勢型紙 源氏物語絵巻詩画集 月を招いて 野田和子|古本
¥1,900
伊勢型紙 源氏物語絵巻詩画集 月を招いて 発行:野田和子 発行年月日:2000年10月 寸法;29,7x21x1,1cm 状態:スレ、薄汚れあり
-
水窪の型紙 水窪町教育委員会|古本
¥3,900
SOLD OUT
水窪の型紙 編集:常葉学園短期大学 教授稲葉昌代 発行:水窪町教育委員会 発行年月日:平成12年3月 寸法;29,7x21x1,5cm 状態:薄汚れあり 序文 水窪町は、静岡、愛知、長野の3県境に位置し、町面積の96%が森 林であり、自然に恵まれた緑豊かな山里の町であります。 当町は、縄文時代後半からこの自然を生かし、自然と共有する中か ら多くの文化が芽生え、花を咲かせてまいりました。また、遠州、信 州、三河を結ぶ中継地点にあり、古くから「塩の道」の宿場町として、 人・物・情報の行き交う街道としての役割を果し、現在も交通の要所として、近隣市町 村はもとより、長野県、愛知県との強い繋がりを持っている町でもあります。古くから 町民は、「塩の道」を往来した人々から多くの情報を得て、その情報を基に、伝統産業 と特有な文化を作り上げてきました。 現在の水窪町は、過疎化、高齢化が進む厳しい環境の中にあって、山峡の町でなけれ ばできない様々な施策を講じております。特に、「活気に満ちたやすらぎの里・水窪」 づくりには、大きな力を注いでおります。これらの里づくりには、伝統産業や歴史的な 文化遺産を無視しては実現不可能であります。 このため当町では、埋もれている史跡や文化遺産を掘り起こし、これらから得た情報 を、山峡の地・水窪から発信することにより、多くの人々に水窪特有な文化の香りと自 然の豊かさが溢れる住みよい町・水津を知っていただく一助にしたいと考えております。 幸い当町には、文化10年(1813年)以前から使用されていたと思われる染型紙が守屋 家に保存されていることが判明し、この貴重な民俗資料を世に送り出したいとの思いか ら、型紙を熱心に研究されている常葉学園短期大学の稲葉昌代先生に調査分析をお願い しておりました。 この度、調査分析が完了した事を契機に、先人の遺した尊い資料を後世に伝承していくことが我々の使命と考え、また、調査内容を多くの人々や研究者に紹介し、全国民の貴重な文化遺産として共有してまいりたいとの思いから、この調査結果を書籍として発刊することにいたしました。 先人から得た尊い知恵が諸事業に活かされるよう期待するとともに、デザインに携わる人々や歴史家、型紙に係わる研究者、また、染色に興味を持つ多くの人々に活用 される事を望んでやみません。 最後に、本書の発刊にあたり、調査分析や編集などに多大なご尽力とご努力をさま した営業学園短期大学の稲葉昌代先生をはじめ守屋良太郎氏、並びにご支援を敷きまし た静岡県北遠行政センターの皆様に保純なる敬意と感謝を申し上げまして、序文とさせ て載きます。
-
伊勢型紙 1999 伊勢型紙技術保存会|古本
¥4,900
SOLD OUT
伊勢型紙 編集:伊勢型紙技術保存会 発行:鈴鹿市教育委員会文化財保護課 発行年月日:平成11年3月 寸法;30,5x21,5x1,5cm 状態:良好 例言 本書は、鈴鹿市教育委員会が昭和38年度から平成4年度まで、 伊勢型紙技術保存会が平成5年度から実施した重要無形文化財伊勢型紙伝 承者養成事業において製作した作品並びに教育委員会、 保存会が収集、また寄贈を受けた資料の中から図柄等を参考に選択し 収録したものである。ただし、京都、静岡、松本の型紙については、 所有者の許可を得て掲載した。 2、本書の編集には伊勢型紙技術保存会から委員会を組織して各委員が 担当した。 編集委員 突彫り 木村正明 錐彫り 六谷泰英 道具彫り 中村喬 縞彫り・糸入れ 佐々木正明 鈴鹿市教育委員会 松井豪 3.本書に掲載の図版の大きさは図柄を考慮し、50%から原寸大とした。 なお、作品右下に縮尺を記載した。 4、本書は、平成10年度三重県文化振興基金活用事業の助成金を得て発 刊した。
-
年鑑日本のディスプレイ 1981年 六曜社 |古本
¥4,900
年鑑日本のディスプレイ1981 出版社:六曜社 発行年月日:1980年12月 寸法;31,1×21,1x4,2cm 状態:函スレ、汚れ、角破れあり。 本体良好。